top of page
top_buddha_statues.jpg

福田寺にお祀りする御本尊と諸尊

御本尊
地蔵菩薩 釈迦如来

寺伝によると、行基菩薩が夢のお告げにより、当地で釈迦如来と地蔵菩薩の二尊を刻み、精舎を建立したのが、福田寺の始まりといわれています(以下「縁起」参照)。
本堂の須弥壇上の厨子内、向かって左に地蔵菩薩、右に釈迦如来をお祀りしています。
​二尊にお並びいただき、お祀りしている寺院は珍しいと思います。

地蔵菩薩様(左)、釈迦如来様(右)

地蔵菩薩様(左)、釈迦如来様(右)

地蔵菩薩様(奥)、釈迦如来様(手前)

地蔵菩薩様(奥)、釈迦如来様(手前)

地蔵菩薩様

地蔵菩薩様。右手に錫杖を、左手に宝珠を持つ

釈迦如来様

釈迦如来様。

施無畏印(せむいいん)と与願印(よがんいん)の印相です

両脇侍
持国天 多聞天

本堂、御本尊を守護する二天(にてん)、すなわち多聞天と持国天を厨子の左右に奉安しています。向かって右に持国天、同じく向かって右に多聞天をお祀りしています。
多聞天・持国天ともに四天王の一尊で、仏法の守護神。福田寺の持国天は左手に刀を持ち、右手は腰に当てています。多聞天は左手に三叉槍(さんさそう)を持ち、右手は腰に当てています。
二天、多聞天と持国天は、仁王像の代わりに門に安置される場合もあるそうです。

多聞天

多聞天

多聞天

持国天

多聞天

多聞天

持国天

​持国天

弁財天

境内にある池の小島に建つ祠に安置しておりましたが、現在、本堂に奉安しています。
七福神の一神で、福徳・音楽・智慧の神として信仰されています。
8本の腕を持つ八臂弁財天で、剣・鉤・弓・宝珠・戟・宝棒・輪宝・矢を持ち、頭上に宇賀神が見られます。色鮮やかなお姿です。

弁財天

弁財天

弁天堂

境内にある祠

行基菩薩

行基菩薩は、福田寺の開山です。右手に法具である「如意」を持っています。寺伝によると、行基菩薩が夢のお告げにより、当地で釈迦如来と地蔵菩薩の二尊を刻み、精舎を建立したのが、福田寺の始まりといわれています。福田寺には、本像のほか、石塔婆も建立されています。

行基菩薩

行基菩薩

弘法大師

境内、龍神堂に祀る摩耶夫人像は、弘法大師が入唐した時、持ち帰った尊像と伝わります。
また、当初、福田寺は真言宗寺院でしたが、のちに浄土宗に改宗されました。その関係から、弘法大師像が安置されているものと推測されます。

弘法大師

弘法大師

kobodaishi
bottom of page